アンドロイドのアプリではボタンで操作することが多いです。画面をできるだけ広く使いたいとき邪魔って思うこともあると思います。そんなときに役立つのがこれ。
 3個並んだ点をタップします。メニューが現れます。
 必要なメニューを選択すします。 簡単に実装できます。 MainActivity.javaで
onCreateOptionsMenu()をオーバーライドしてメニューを作成します。
@Override
public boolean onCreateOptionsMenu(Menu menu) {
// return super.onCreateOptionsMenu(menu);
menu.add(0, 0, 0, "ファイル");
menu.add(0, 1, 0, "編集");
SubMenu sm = menu.addSubMenu(0, 2, 1, "設定");
sm.add(0,3, 2, "フォント");
sm.add(0, 4, 3, "ファンクションキー");
menu.add(0, 5, 4, "ヘルプ");
return true;
}
メニューをタップしたとき呼ばれるonOptionsItemSelected()をオーバーライドします。
@Override
public boolean onOptionsItemSelected(@NonNull MenuItem item) {
// return super.onOptionsItemSelected(item);
TextView tv = findViewById(R.id.tv);
tv.setText(item.getTitle());
int id = item.getItemId();
//id により処理をする
int ordeer = item.getOrder();
return true;
}
たったこれだけです。
ソース:OptionMenu.zip |