繰り返し
 繰り返しはfor文とwhile文の2つがあります。

for文
rangeを使う
C/C++ではおなじみの,
for(i =0; i < 10;i++)
は次のように書きます。
for i in range(10):
実際にコードを書いてみます。

for i in range(4):
    print(i)
結果は、

0
1
2
3
気を付けるのはrange(4)だから4までではないことです。4のひとつ前の3までです。
range(4)は
range(start省略, stop=4, step省略)
となっています。

for i in range(3,8,2):
    print(i)
結果は、

3
5
7
降順にすることもできます。

for i in range(10,0,-2):
    print(i)
結果は、

10
8
6
4
2
この場合、stepをマイナス値にします。

リストやタプル
リストやタプルを使った場合は、自動的に内容がコピーされます。

name=['yamada', 'kojima', 'oyama']
for nm in name:
    print(nm)
結果は、

yamada
kojima
oyama
このような簡単な記述で期待通り結果が得られます。また、何番目のデータかを付加することもできます。enumerate  を使います。

name=['yamada', 'kojima', 'oyama']
for i, nm in enumerate(name):
    print('No', i , ' ',nm)
結果は、

No 0   yamada
No 1   kojima
No 2   oyama
break文
途中で繰り返しを抜けるときに使います。

for i in range(20):
    if i == 4:
        break
    print(i)
結果は、

0
1
2
3
4で繰り返しから抜け出したので3までしか表示されません。

 continue文
繰り返しの先頭に戻ります。

for i in range(10):
    if i % 2 == 0:
        continue
    print(i)
結果は、

1
3
5
7
9
偶数なら繰り返しのトップに戻るので奇数だけが表示されます。

while文
while文の使われる頻度は少ないのでは?と思います。なぜならfor分が便利すぎるからです。 while 条件式: となります。こんな例が多いと思います。

	while True:
	    if 条件式:
	        break
例えば通信などで特定データを受信した場合に繰り返しを抜けるなどの用途に使います。
こんな例もあります。

   cnt = 0
	while cnt < 10:
	    何らかの処理
	    cnt += 1
これではfor分を使ったほうが簡潔になります。あまり存在感をないですね。