![]() |
|||||||||||||||||||||
どの製品を買えばいい? | |||||||||||||||||||||
まだM5Stackを始めたばかりなのでおススメ品はわかりません。 アマゾンで表示される商品の順番で決めました。購入したのは、 M5Stack Core2 IoT です。 到着した製品を見ると、本体以外に付属品なし。他のモデルでは、 6角レンチやGrove接続コード、USBケーブル付属が付属している ことが多い。それなので不足品を購入。 ![]() Grove接続コードはアマゾンで購入。2.54ピッチはたくさんあるが1.25ピッチは探すのに苦労ました。 USBケーブルはダイソーで購入。 購入するときはこれらの製品が付属しているかよく確認してください。 M5Stack Core2 IoTは付属品がまったくない販売店もあれば、添付している販売店もあります。 M5Stack Core2 AWSでは付属しているが当たり前のようです。 今後の開発のために購入したパーツです。 ![]() 左からM5Stack用BUSモジュール(506円) マイコンの入出力を外部に引き出すために購入。 M5Stack用温湿度気圧センサユニット Ver.3(1034円) I2Cの動作確認および観測データをWiFiで送信するアプリ開発のため。 M5Stack用ユニバーサル基板(568円) 何か役立つと思ったのですが、コネクタが付属していない。全然役立ちそうにない。 コネクタも探すのが大変そう。また、高そう。 バスモジュールより高い! これは失敗です。 製品出荷履歴 これはスイッチサイエンスさんの初入荷の日時を参考にさせていただきました。
M5Stackを使ってIOを制御したい人はM5Stack Core2 IoTはおススメできません。 |