![]() |
心拍・血中酸素飽和度センサーで不整脈を検出する Heart Rate |
時々不整脈がでるので指で測ってみるのですが指の位置が動いたりでなかなかうまく測れません。
血圧計でも心拍を見ることができますが、集中しないと見落としがでます。以前病院の心電図計
では心拍ごとに「ピッ」となるので心拍が抜けた(不正脈)が出たことがぱっきりわります。 M5Stack用心拍センサユニット ![]() を使えばできそうです。ただし、あくまでも個人利用ということです。 早速、秋月電子さんで購入。今までは秋葉原まで行っていたのですが、 コロナの第7波の最中なので通販で購入しました。 早速コードを書いてみると時々正確な表示をしますが、大多数がでたらめな表示です。 心拍数が150とか血中酸素飽和度が120とか一目でデタラメと分かる表示をします。 いろいろと実験してみたのですが、 もともとこの程度の精度なのか? プログラムに問題があるのか? この製品固有の問題なのか? M5Stack Basicではうまくいったような記事がありCore 2との相性なのか? 複数台用意して比べてみないと分からないので(金がかかる)気長にやっていきます。 |