![]() |
開発環境 |
Lチカくらいのレベルなら開発環境は深刻な問題にはなりません。
しかし、大きなソフトになると開発環境は重要です。それなりの
規模にも対応できる環境を考えてみます。![]() これはコーディンの作業効率に大きな影響を与えます。メジャーで 評判のよいエディタといえば個人的にはVS Codeです。このホームページ もVS Codeで書いています。Raspberry PiのPythonもVS Codeを使って います。 ![]() 簡単にデバッグができる環境はRaspberry Pi 4とC/C++です。 VS Codeでブレークポイントが使えます。ThonnyなどでMicroPythonが 使えますが、ブレークポイントが使えません。また、VS Codeでも MicroPythonのインテリセンスは大変便利なのですが、Runする方法 が分かりません。いろいろ調べたのですが、VS CodeでMicroPythonの デバッグができた記事が見つかりませんでした。 ということで、Raspberry Pi 4上でC/C++での開発となります。 ![]()
これだけで必要なライブラリはもちろんVS Codeのインストールまでやってくれるので時間がかかります。
20分くらい?あとはVS Codeの設定をします。
これで環境が整いました。
|