![]() |
chromiumを見やすくする |
最近は、ラズパイのソースを書くときは、情報をchromiumで取得しています。しかし、Windowsのブラウザに比べ、
1.文字が汚い 2.漢字そのものが間違っている と見え方に問題があります。 chromiumの設定にはフォントの設定はなかったようです。 調べてみると、フォントの設定は 設定->外観の設定 で行います。ラズパイ非搭載のフォントも使えます。 noto font no more tofu」(ノー モア 豆腐)の略です。よく文字化けで□□□のように表示されますが、これを豆腐に例えたのはユーモアがありますね。Googleとadobeとの共同開発のようです。 インストール:
設定->外観の設定![]() Windowsのブラウザのようにきれいになりました。 |